2018.07.14 01:10本日、道権でトレーナー活動します旭川で行われている北海道選手権で、トレーナーステーションを実施中です。メインスタンド裏のテントです。無料でコンディショニングなどが受けられますので、選手の方はぜひご利用ください。
2018.07.11 10:41北海道選手権トレーナーステーション 予告7月14日、15日に旭川で開催される北海道選手権で、HATT所属トレーナーによるトレーナーステーションを設営します。無料ですので、お気軽にご利用ください。 時間:両日とも8時ごろ開始、競技終了時間に終了 場所:競技場に正面から入って左側のテント(のぼりを立てています) 内容1、競技前・競技間のコンディショニング、ケア 出場選手に対して、マ...
2018.07.10 17:04第31回南部記念陸上 活動報告7月8日(日)に厚別競技場にて第31回南部忠平記念陸上競技大会、第5回日中韓3カ国交流陸上競技大会が開催され、HATTメンバーから松田・川上・齊藤・玉山・菊池が救護スタッフとして参加してきました。毎年行われている南部忠平記念陸上大会ですが、今年は日本グランプリシリーズの札幌大会として開催され、また3年に一度日本で行われている日中韓3カ国交...
2018.07.09 12:402018年度 第2回 HATT勉強会7月1日に今年度2回目のHATT勉強会を開催しました!「陸上競技会場で傷害が生じたら? - 救護搬送と疾患の評価と鑑別」をテーマとしました. 最初に,応急処置の重要性に関して理学療法士の三上から簡単に説明をさせていただきました.
2018.06.15 08:39北海道インカレ医務員6月1~3日厚別公園陸上競技場にて北海道インカレが開催され,大会医務員をHATTメンバーである益田と奥貫が務めました. 北海道インカレは道内から大学が集まり,大学間で点数を競い合う大会です.また,北海道インカレの優勝者は日本インカレに出場できるため,学連競技会では見られない熱戦が繰り広げられました.大会期間中,時折雨が降ることもありました...
2018.06.06 12:11今年度の勉強会テーマHATTでは、トレーナー活動に必要な知識の向上と、チーム内での共通認識を持つため、年に数回の勉強会を実施しています。今年度の勉強会テーマは「現場力の向上」とし、以下の内容で実施予定です。「orveruse障害選手の評価方法 - 触れ方,動きの評価法」 選手の訴える痛みやハリ、違和感をどのようにとらえるか?orveruse障害が生じた原因を...
2018.05.20 12:33第2回学連競技会5月19日、厚別競技場で学連競技会がありました。今回は、益田が医務員をつとめさせていただきました。雨が降るあいにくのコンディションの中、大学生を中心に、高校生も出場していました。北海道インカレや高体連支部大会が近いので、ケガのないようにと祈っていましたが、残念ながら何名かが医務室に来られました。医務室ではわずかな対応しかできませんが、何と...
2018.04.30 10:142018.4.30 活動報告 「第1回学連競技会 医務員」初めての活動報告です!(HATT 北海道陸上トレーナーチームの詳細は後日紹介させていただきます。)北海道の2018年度陸上シーズンもいよいよ開幕!HATTも本日から活動を開始しました。札幌市の円山競技場で行われた第1回学連競技会の医務員をHATTメンバーで理学療法士の奥貫が担当しました。