2019.07.31 12:10【傷害予防シリーズ2】シンスプリント今年度から開始した傷害予防シリーズ,第2弾は「シンスプリント」です!陸上選手であれば"シンスプ"という言葉をどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか??●病態:シンスプリントとは? シンスプリントは,「ランニングやジャンプなどの反復によって,下腿遠位内側部(すねの内側)に発生する疼痛の総称」を表しますが,その呼称は専門家のみならず陸上...
2019.07.25 09:00国体予選2019 活動報告2019年7月20日,21日に室蘭市入江陸上競技場にて,第74回国民体育大会陸上競技大会北海道選手選考会が開催されました.HATT所属のトレーナーが11名参加し,トレーナーステーションでの選手のケアやコンディショニング,競技場内救護活動を担いました.
2019.07.19 23:23国体予選 1日目国体予選1日目がいよいよ始まります。小雨が降るコンディションではありますが、選手の皆さん頑張ってください!HATTのトレーナースタッフがトレーナーステーションおよび救護活動を担います!トレーナーステーションはホームスタンド裏、ゴール付近に設置し、無料で選手のコンディショニングや怪我の相談を行います。詳細は昨日の予告記事をご覧ください!
2019.07.19 09:16国体予選 トレーナーステーション予告7月20日、21日に室蘭入江競技場で開催される国体予選で、HATT所属トレーナーによるトレーナーステーションを設営します。無料ですので、お気軽にご利用ください。時間:両日とも8時頃開始、競技終了時間に終了場所:ホームスタンド裏、ゴール地点付近のテント(のぼりを立てています)内容1、競技前・競技間のコンディショニング、ケア 出場選手に対して...
2019.07.18 08:542019年度 勉強会 スポーツ現場における応急処置7月3日、応急処置勉強会を行いました。6月に開催した救護勉強会にて搬送法や連携の取り方の確認を行いましたが,搬送後の応急処置も迅速な判断と対応が必要となります。今回は現場で医務員としての活動経験が豊富である、理学療法士で日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナーの三上先生に講師となってもらいました。平日の仕事終わりの時間帯でしたが10名の...
2019.06.30 17:00厚別競技場で救護勉強会6月24日、厚別競技場で救護の勉強会を行いました!厚別競技場スタッフの皆さんのご厚意で、19時30分から21時まで、競技場医務室とトラックを使わせていただきました。日本陸連医事委員会トレーナー部として、大きな大会の救護に何度も参加している齊藤生夏に講師となってもらい、13名の参加者で行いました。救護に関する基礎的事項の確認、ログロールやロ...